ActiveImage Protectorによるシステムの復元方法

概要

稼働中のOSからそのシステムボリュームを含んだディスク、ボリューム復元を行うことはできません。
*システムボリュームとは、WindowsではCドライブ、Linuxでは[ / ]を含んだボリュームを指します。
稼働中のOSから復元できるのは、データのみのドライブ(ボリューム)かファイル/フォルダのみとなります。
システムボリュームを復元するためには、起動環境から起動して復元する必要があります。

以下の手順を参考にシステムの復元を行ってください。

手順

[Windows]
1) OSをシャットダウンします。
2) 製品ISOイメージファイル --[ISO] に含まれている起動環境(CentOSベース)、もしくは自身で作成した起動環境(WinPEベース)から起動します。
3) システムの復元を行います。
詳しい復元手順は下記のヘルプをご覧ください。

参考URL:
http://webhelp.netjapan.com/AIP/Windows/2018/ja/help/restore/volume/restore.htm

環境(WinPEベース)の詳しい作成手順
http://webhelp.netjapan.com/AIP/Windows/2018/ja/help/Utility_tools/BE_Builder_WinPE.htm

[Linux]
1) OSをシャットダウンします。
2) 製品ISOイメージファイル --[ISO] に含まれている起動環境(CentOSベース)から起動します。
3) システムの復元を行います。
詳しい復元手順は下記のヘルプをご覧ください。

参考URL:
http://webhelp.netjapan.com/AIP/Linux/2018/ja/help/restore/restore.htm



?akb&p=2591



?akb&p=2591

Table of Contents