起動環境ビルダー(Windows PE)でuEFIブートのUSB HDD/SSDを作成すると回復ボリュームがRAWになり起動できなくなる

概要

uEFIシステム上のAIPから起動環境ビルダー(Windows PE)でuEFIブートのUSB HDD/SSDを作成後、システムを再起動すると回復ボリュームのファイルシステムがRAWになる現象を確認しています。

原因

既知の問題です。

解決策

diskpartコマンドで回復ボリュームを自動修復することができます。
1) コマンドプロンプトからdiskpartを起動します。

2) list volume で回復ボリュームがRAWになっていることを確認します。
例ではVolume 1の回復ボリュームが該当しています

DISKPART> list volume
Volume ### Ltr Label Fs Type Size Status Info

Volume 0 C NTFS Partition 952 GB 正常 ブート
Volume 1 RAW Partition 499 MB 正常 非表示
Volume 2 FAT32 Partition 100 MB 正常 システム
Volume 3 NTFS Partition 895 GB 正常 非表示

3) automount enable NOERR を実行します。
DISKPART> automount enable NOERR
新しいボリュームの自動マウントが有効です。

4) システムを再起動します。

5) diskpartを起動して回復ボリュームが修復されたことを確認します。

DISKPART> list volume
Volume ### Ltr Label Fs Type Size Status Info

Volume 0 C NTFS Partition 952 GB 正常 ブート
Volume 1 回復 NTFS Partition 499 MB 正常 非表示
Volume 2 FAT32 Partition 100 MB 正常 システム
Volume 3 NTFS Partition 895 GB 正常 非表示

対象製品

- ActiveImage Protector 2018



?akb&p=3708

Table of Contents